(目次)
地震と津波、同時多発火災の時の避難行動・津波の時「一時退避場所」
・同時多発火災の時「広域避難場所」
・茅ヶ崎市 津波ハンドブック
・逃げ地図を作りましょう
風水害の場合の避難行動
・風水害の時「避難場所」
・みなさんの避難行動シート「マイ・タイムライン」を作りましょう
「天サイ!まなぶくん 茅ヶ崎版」の使い方
地震と津波、同時多発火災の時の避難行動
津波の時「一時退避場所」
茅ヶ崎市提供の「まっぷdeちがさき」で、各地区の津波の一時退避場所が確認できます。
海岸部や河岸部の緑や紺の色付けは、浸水想定区域 (慶長型地震) を示しています。
黄色は海抜高10m以上、茶色は 海抜高20m以上をあらわしています。
緑色の「人が走るマーク」は、「津波一時退避場所」「避難所」「広域避難場所」を示しています。
詳しくは、「まっぷdeちがさき」 をご覧ください。 お住まいのエリアの状況を確認してみてください。
![](https://mother-earth-chigasaki.net/wp-content/uploads/2020/09/31f261fa3ba544aadaa1e9b7d57d782f.jpg)
同時多発火災の時「広域避難場所」
茅ヶ崎市提供の「まっぷdeちがさき」で、各地区の広域避難場所が確認できます。
地図内の青色が「広域避難場所」です。
詳しくは「まっぷdeちがさき」をご覧ください。
![](https://mother-earth-chigasaki.net/wp-content/uploads/2020/09/b3a0ee9ac61e9f2270efcd2b824b959d.jpg)
「マザーアース 茅ヶ崎」は、 有志を募り、実際に広域避難場所を訪問して、確認をしました。
その結果はこちらをご参照ください。
茅ヶ崎市 津波ハンドブック
茅ヶ崎市発行の「津波ハンドブック」は、こちらからダウンロードできます。
![](https://mother-earth-chigasaki.net/wp-content/uploads/2020/09/e84d969925c1d277694fa43c516712cb.jpg)
逃げ地図を作りましょう
平塚市の逃げ地図の例
お住まいのエリアの「逃げ地図」を作りましょう。
平塚市の例をご覧ください。
![](https://mother-earth-chigasaki.net/wp-content/uploads/2020/09/200023606.jpg)
逃げ地図マニュアル[地域版]
逃げ地図の作り方はこちら。
![](https://mother-earth-chigasaki.net/wp-content/uploads/2020/09/cca65c6d5041e1dd898a0d8fec9afcc5.jpg)
風水害の場合の避難行動
風水害の時「避難場所」
茅ヶ崎市提供の「まっぷdeちがさき」で、各地区の広域避難場所が確認できます。
地図内の赤色が「避難所」です。
詳しくは「まっぷdeちがさき」をご覧ください。
![](https://mother-earth-chigasaki.net/wp-content/uploads/2020/09/b3a0ee9ac61e9f2270efcd2b824b959d.jpg)
みなさんの避難行動シート 「マイ・タイムライン」を作りましょう。
茅ヶ崎市は大雨災害に備えるために、ハザードマップを活用し、各家庭の避難行動シート「マイ・タイムライン」の作成を推奨しています。
国土交通省が作成したマイ・タイムラインの簡単な説明動画を紹介します。
「マイ・タイムライン」の具体例は以下です。 詳しくは、「マイ・タイムラインで逃げ遅れゼロ ~洪水からの自分の逃げ方を考えよう~」をご覧ください。
![](https://mother-earth-chigasaki.net/wp-content/uploads/2020/08/44e59daf964901755b2da875b8cd13eb.jpg)
「天サイ!まなぶくん 茅ヶ崎版」 の使い方
ARアプリ「天サイ!まなぶくん 茅ヶ崎版」とは?
茅ヶ崎市は、ARアプリ((注釈))「天サイ!まなぶくん 茅ヶ崎版」を提供しています。普段からこのアプリを利用し、「災害の備え」をあらかじめ考えていただくためのツールとのことです。
(注釈)ARとは、Augmented Realityの略で、画面上に表示される画像に様々な情報を重ね合わせて表示する技術のことです。
「天サイ!まなぶくん 茅ヶ崎版」はiOS、Android対応タブレット端末・スマートフォンで利用できるアプリであり、端末のカメラ機能を介して表示される画像に、茅ヶ崎市の防災情報を重ね合わせて表示することが可能です。(下図参照)
![「天サイ!まなぶくん茅ヶ崎版」利用時のイメージ図](https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/007/IMG_0038.png)
図は実際の風景に津波ハザードマップで示されている浸水深を重ね合わせて表示しています。
「天サイ!まなぶくん 茅ヶ崎版」でご覧になれる防災情報は次のとおりです。
- 津波ハザードマップ
- 津波一時退避場所の位置
- 地震による地域危険度測定調査 平成25年度 検証結果
- 液状化ハザードマップ
詳しくは、茅ヶ崎市のホームページの 「天サイ!まなぶくん 茅ヶ崎版」 ページをご覧ください。